医師

こころ院長・理事長・社長

中木村 繁

[認定資格]
外科専門医
リハビリテーション科臨床認定医
在宅褥瘡予防・管理師
認知症サポート医

札幌医師会 厚別支部 地域包括ケア推進委員会
札幌市医師会 厚別支部 地域福祉部 在宅担当部長

[経歴]
北海道大学卒
北海道大学病院 第一外科(主に乳腺・甲状腺・肝移植・肝臓・胆嚢・膵臓・消化管のチームに属して研修)
市立札幌病院(救急救命センター・麻酔科・消化器内科・心臓血管外科で研修)
札幌厚生病院 外科・消化器外科
苫小牧市立総合病院 外科・消化器外科
森町国民健康保険病院 外科
足寄国民健康保険病院 外科
北海道大学病院 ICU(集中治療室)
札幌社会保険病院(現 札幌北辰病院) 消化器外科・外科・乳腺外科
北海道大学病院 第一外科(肝臓・胆嚢・膵臓・肝移植・小児外科・消化管)
新札幌パウロ病院 内科・外科・回復期リハビリテーション)

もみじ台を中心とした狭い範囲での濃密ながっちりした地域医療を展開したい。なるべく、何でも相談できるクリニックを目指しています。厚別区の在宅医療は、こころに頼んだらいいよと言われるように、地域に貢献していきたいと持っています。
地域の基幹病院と密に連開し、信頼していただけるような診療を展開していきたいと思います。

趣味:猫、合気道、DIY

好きな漫画:夏目友人帳、キングダム、君に届け、名探偵コナン、北斗の拳

スポーツ:合気道(黒帯)、硬式テニス(中学~大学1年)、サッカー(大学サークル)、野球(少年野球、大学草野球~医局対抗野球)、バスケットボール(大学4年2月~6年7月)、バドミントン(遊び)、バレーボール(遊び)、柔道(体育の授業と遊び)、ゴルフ(ベストスコア92くらい、今はきっと140くらい。。。)、卓球(テニスみたいにやる感じ)、スキー(好きじゃないけど滑れる)、スノーボート(滑れるけど好きじゃない)、スケート(ギリ転ばない)、射撃(得意、狙わなくても当たるくらい)、水泳(泳げるけど水が苦手)

音楽:歌謡曲好き、松山千春・ZARD・サザンオールスターズ、竹内まりあ、が好き、流行りのガチャガチャした曲は好まない、歌は上手ではない(たまに自分で気が付くくらい音程はずれて、自分でびっくりする)

もともと、ゴリゴリの犬派です。ダックス大好き、柴犬大好き、レトリバー大好き。
ルル・ガブリエル君を家族に迎えてから、すっかり猫派に。今は、ルカ・ウリエル、ルナ・ミカエルを迎えて、にゃんこ三人衆。
犬派 兼 猫派のハイブリッド。
ケモノに触れあうだけで、癒されています。

外来医師

出内 秀人

[認定資格]
感染症の化学療法にて博士号授与
介護支援専門員(ケアマネジャー)

[経歴]
1965年 北海道大学卒業
1973年 いでうち内科医院を開設
2018年12月 中木村先生にバトンタッチ

[自己紹介]
介護認定審査会委員を12年間、厚別区地域包括ケア連絡会代表幹事を6年間、札幌市医師会厚別区支部役員を30年間以上勤めました。
25年に及ぶ在宅療養支援を2018年12月、私より36才若い中木村先生にバトンタッチしました。
私の若い頃からの思いで、人間の終末期には病気の診断・治療は受けるが、その後はずってでも這ってでもケアを主体に自宅での生活を続けるのが幸せ。リハビリとは本来の自分らしい生き方を取り戻すことです。

[趣味]
海外旅行、麻雀、登山、水泳、読書