2023年12月22日 こころ院長ブログ
医師の働き方改革は、政府主導では、いい形にはならない。きっと。
改革するには、売り上げの減少を前提としている。
人手が足りなくなることの解決手段を考えずに、とにかく形だけ、規制しようとしている。
だから、きっとうまくいかない。
サービスが滞るか、経営が傾くか。
それをうまくやるには、一つは診療報酬を上げること。
一つには、無駄な救急、時間外の受診や往診、入院を減らすこと。
そして、経営者が、赤字にならない程度の形で、売り上げを落としてでも、改革する意思があるか、
覚悟があるか、想いがあるかということ。
公共性のある事業であり、景気と関係なく、価格設定も国や役所主導であることを鑑みて、
医療法人からは法人税を取らない、という英断もありかもしれない。
その分、雇用、人件費に回せるので、いままでよりも一人二人多くの雇用が可能となる。
それにより、マンパワーが増えて、勤務形態の緩和ができるかもしれない。
交代要員が増えて、労働時間の短縮、マンパワーの増加による残業の減少が見込めるかもしれない。
今ある、どこかの利益を減らして、労働者に還元するしかない。
それを現場に求めるのは、ちょっと酷。
現状でぎりぎり。なんなら、円安、物価高、でくるしい。厳しい。
当クリニックも、医師の働き方改革については独自の方策を模索している。
待機がなくせない以上、かわりに休みを作るしかない。
訪問診療や外来は、固定のお客さんがいるので、不定期に休むわけにはいかない。
なので、待機の後は早上がりとか、そういう形は難しい。
今ある出勤日のどこかを固定で半休、全休にする方法が、一番だろう。
やすむとすれば、火・水・木の平日の真ん中あたり?
週4-4.5勤務+待機という形が案としてはある。
週5日勤務での収益を考えると、医師の収益は、もともと額が多いので、
その減額は、経営上はかなり大きい。
それを、経営的に飲めるかどうか。
その減らした分のサービスが低下しないようにマンパワーの充足や工夫が必要になります。
やることはシンプルですが、実際は、そこそこのハードルがあります。
中長期的な目線で経営も考えないといけません。
ですが、小クリニックであっても、医師だから、聖人君子のように、馬車馬のように、ぼろ雑巾に
なるまで、一生懸命、誠心誠意働いて当然、という時代ではないと思います。
それが、そのうちかなえられたらいいなと思います。
社長は、週4勤務というわけにはいかない。週5は必ずいないと。。。。
そのかわり、待機をしない、減らす、ということを許してほしいなぁ。
勤務終了後からも、やることがいっぱいあったりするので、待機の対応が、困難になってしまうことが
あったりするので。
やっぱり、あ1~2人、ドクターが、わが社に来てくれると、このプランが現実的になる
可能性が高いんだけどな。