単純な暗記も準備がいる

2023年10月09日 こころ院長ブログ

勉強をするうえで、一夜漬け、なんてことをした人も多いと思う。

一夜漬けのおかげで、僅かに点数が伸びることもある。

が、そもそも、勉強が苦手な子は、暗記すらままならない。

勉強ができる子の暗記能力は半端ではない。

人によっては、1回見たら、かなりの部分を覚えている人もいる。

かたや、勉強が嫌いな子、苦手な子は、10回やっても覚えられないこともある。

この差は、何なのだろう。

勉強ができない子、苦手な子が、努力をしていないわけではないのに。

なんなら、同じ範囲の勉強については、できる子よりも時間と労力をかけている

事だってあるのに。

おそらくその差は、準備の違いなのではないか?

準備とは?

あたまの準備、記憶する準備、理解する準備、集中する準備など。

まず、勉強が苦手な子、嫌いな子は、勉強時間における集中力が足らん。

本人は集中しているというが、たぶん、半分近く集中していない。

一瞬集中しても、次の瞬間別なことを考えていたり、ボーっとしていたり。

できる子は、まず、話しかけても聞こえないくらい集中している。

あたまの準備とは、理解する準備、記憶する準備など。

これは、これまでの生活や勉強の中で、頭の回路が、物事を学習する、記憶する、

理解するという訓練をしてきているので、同じように新しいこと、分からないことを

その回路に乗せて理解、記憶できる工場のようなものをすでに構築できている、という

事なのでは?

だから、みんな同じ新しい勉強に入っても、スムースに理解し、記憶できる。また、

今までの経験で、似たようなことをしていたりすれば、あれに似ている、あれと同じような

ことかと、スムースに理解できる。

しかし、勉強が嫌いな子、苦手な子は、そもそも、いままでの学習の中でも苦手や嫌いのせいで、

教わったもの、経験したものの理解もあいまいだったり、その場その場でのしのぎで過ごしてきた

であろうので、しっかりした頭の工場ができていないのでは?

もちろん既知の事、経験も正確に理解できていないので、それが、今の経験と似ている、利用できる、

という発想には至らず、まっさらの新しい経験として対峙することになるのでは?

例えば、ポートボールを経験した人が、バスケットボールを初めて見て、あれ、似てるな、ということは、

同じような感じでやればいいのかな?という形になるのに対して、ポートボールの事は忘れて、

バスケットボール、初めて!、どうするんだ?ルールは?・・・となった人は、当然、

苦労をすることになる。

というようなことに似ているのでは?

だから、時間もかかるし、成果もよくわからず、大変だし、飽きるし、不安になるけど、

あたまの工場を構築することが、回り道のようで、一番の近道なのかもしれない。

国語ができない、漢字が覚えられない、英語が苦手、嫌い、英単語が覚えられないといったときに、まず

手を付けるべきは、漢字をある程度読み書きできるようにする、そのために、スタンダードな漢字を

覚え、へんやつくりをおぼえて、漢字を個々の文字ではなく、へんやつくりを意識して、なにかに手へんが付いたもの、

植物だから木へん、身体の一部は肉付き、とか、仕組みで覚えやすくするなどのテクニックを

身に付ける。

英語腹は、まず英単語。これが覚えにくいなら、どうしようもないのは反復、接頭語、接尾語の仕組みや

発音からの決まったスペル、意味を成す単語の合体、反対語、否定語、前置詞の意味など、

一旦ルールを覚えたら、単語の作りがわかり、記憶がしやすくなるルールを覚えること、そういった

訓練をすることで、飛躍的に漢字や単語は覚えやすくなるのでは?

ということを実験中です。

単語を一つ一つ、one on oneで覚えるより、

near, hear, dear, rear, など同じ発音をするものは同じスペルであることが多く、

natural, unnatural, increase, decreaseのように反対の意味のものは接頭語のルールがある、

when, which, whatなど疑問詞はwhである、

upload, downloadなど方向的な意味があるもの、

など、ルールを理解すれば、語彙力は飛躍的に伸びると思われる。

これを一つ一つまじめに覚えようとしたら、何時間あっても時間は足りない。

たぶん、勉強が好きな子得意な子は、こういった、いい意味での手抜きを上手にできているのだと

思う。

勉強ができるように、点数が取れるようになりたければ、テスト前にただノートやプリントを見て

一夜漬けで、必死に覚えるのではなく、その前に、上手な頭の使い方を

訓練したら、きっと一夜漬けの効果も2割3割増しになるのかもしれませんよ。

ちなみに、私の中学生の頃は、テストの1-2日前に、すでにテスト勉強は終えていました。

テスト前は早く寝ることにしていました。

何せ、超心配性、小心者でしたから。

前日にまだ覚えていないことがあったら、心配で眠れず、睡眠不足でテストを受けることに

なっちゃいますからね。