常識を疑い、常識を整えよう

2023年04月04日 こころ院長ブログ

自分の常識を疑うこと。

これはとても大事。

人としての常識、社会人としての常識、日本人としての常識、

世代や年齢での常識、仲間うちでの常識、業界の常識、

医師としての常識、看護師としての常識、組織としての常識・・・・

様々な立場での常識がある。

でもそれって、本当に常識?なの。

自分でそれが当たり前と思っていることが、本当に常識なの。

他の人の常識とちゃんと一緒なの?

ただの自分の思い込みなんじゃないの?

そんな些細なことで、無意味なすれ違いやフリクションが起こってしまう

ことはよくある。

人と人がうまく、仲良く生活するためには、そういった常識を疑ってみること、

確認してみることはとても大事。

自分の常識と相手の常識の同じところと違うところを理解しておくこと。

それにより、共通の常識は、それとして、価値観を共有できる。

しかし、思わぬ常識のずれがあった場合、それは、常識ではなくなる。

違う感じ方、違う考え方をするところがあるなら、お互いにどう感じるのか、

どう考えているのかを確認しあっておくことで、いざという時、

自分は当然こう感じるところだが、相手は、ああ感じてしまうのは当然か、

だとしたら、こういった言動になるのも頷ける。でもこっちのほうがいいよね、

あっちの方がいいのか、など、なんでそんなことするの?してくれないの?

どうしてそうなっちゃうの?意味わかんない?とか

余計なフリクションや誤解を避けることができるかもしれない。

他の人の心の中、頭の中はのぞけない。いざという時に、何かイベントが起こって

しまってからよりも、何かが起こることを想定して、なんでもない時に、お互いの

姿勢やスタンス、感じ方、捉え方、やり方、などなど、何を常識としているのかを

理解しあい、話し合って、共有できる常識を確立しておき、それをその場での常識と

して、それ以外は、勝手に常識だと思い込まずに、対処していくことで、

少なからず、人と人の間のフリクションは避けられるのではないだろうか?

一方的に人も価値観を変えることはできない。難しいし反発を生む。お互いに、腹を

割って話し合い、相手を信頼し合い、主張するところは主張し、妥協するところは妥協する、

そうやって、チームを作っていくのがいいのではないだろうか。

常識や思い込み、先入観を捨てて、その場その場で、適切な評価と対応ができることが、

円滑な人間関係、仕事効率を産むのではないだろうか。

人を変えることは難しく、己を変えることは容易い。

己の心を開き、寛容にし、個性を受け入れ、いわゆる常識や思い込み、先入観を捨てて、

余裕を持った対応を対処をしていくことが、多くの個性を持った人と社会を生きていうえで

は、大事なことなのだはないだろうか。

相手は、どう思うだろう?顔色を伺うのではなく、相手の立場に立って、言動をする。

これは、人間関係の基本中の基本。

だが、多くの人ができていない。

己の感情や欲を優先してしまいがち。

感情は、人生の中では、とても大事なもので、魅力的なもの。だが、仕事をする上では、

感情は、二の次。感情に左右されて、仕事の質が変わるようでは、まだまだ、修行が足りない。

態度の悪い客にでも、安定した上質な接客ができるサービスマン、好き嫌い関係なく安定した

業務連携ができるスタッフ、そもそも好き嫌いをしない社員、そういった仕事人は、プロである。

自らが寛容な心、柔らかな心、真っ白い心を持って接していれば、相手も気持ちが良い。心地よい

印象を受ける。心地よい印象を受ける人に、嫌な気持ちをさせようと思う人は少ない。

自ずと、相手も気持ち良い、心地よい、スァラカな対応をしてくれるようになる。

太陽と北風ではないが、相手を変えることはできない。が、相手を帰させることは、可能かもしれない。

もし、自らの寛容な対応を持っても、相手がそれに乗じて調子に乗ってさらに何か搾取するような

言動をしてくるような、そいつは、そういうやつだ。と思えばいい。

きっと、他の人もそう思うに違いない。そうならば、いずれ、その人は、それなりの報いを受けること

だろう。だけど、その人が、報いを受けるか受けないかなんで、どうでもいい。

感情はさておき、そんなことは自分の人生において、関係のないことだから。

気にするに値しない些細なことなのだから。大事な自分の心を痛める必要なんてない。