2022年12月13日 こころ院長ブログ
現在、訪問診療は
医師1名、看護師1~2名のスタイルで行っています。
比較的潤沢に看護師を雇い入れています。
訪問看護ステーションとは、基本的には兼務していない状態ですので、
訪問担当+外来サポートに4人の正規職員がいます。
看護師は、医業の中では、医師と共にジョーカーとされます。
いわゆる、なんでもすることができる権限があり、そして、その能力が
あります。
なので、ユーティリティーが高い反面、一人一人の負担が多くなってしまいます。
一人一人にかかるコストも、当然この2業種は高くなります。
もちろんジョーカーばかりでは、試合になりませんが、ジョーカーが多い方が、
仕合を有利に進められます。
ですが、やはり餅は餅屋。事務作業などは、事務員の方が、ストレスなく、効率よく
こなせます。
在宅看護師のQOL向上、残業減少に向けて、医療事務の増員を検討しています。
しかし、在宅医療事務は、ちょっと特殊。経験値のある医療事務は少ない。その事務を
どうやって育てながら、実用していくか。
現在のところ、現職の医療事務員とタッグを組んでもらい、教育してもらいながら、
ペアもしくはトリオの誰かが現場へ、交代で出動し、チームとして、1つの枠を
こなしてもらうことで、ミスなく、効率よく人材育成ができないものか、考えています。
特に、午後の訪問の事務作業が、残業に直結しやすいため、まずは、午後枠の医療事務パート
の増員を検討中です。
午後枠、医療事務パート2名。
業務内容は、
外来受付、電話対応、レセプト・会計業務、もしくは、訪問看護ステーション内医療介護事務、
と訪問同行医療事務を現職医療事務員とタッグを組んで、取り組んでもらおうか。
場合によっては、職務内容の変更はあります。
まずは、試してみて、どの方法が一番、スタッフの負担が少なく、患者さんに迷惑が掛からず、
看護師の業務改善につながり、コストがかからず、WInWinになるかを検証していきます。
午後パート医療事務について、ご興味のある方は、ご連絡ください。